コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

汐崎法務事務所(行政書士・個人情報保護士・マンション管理士)

  • HOME
    • 開業のご挨拶
      • サービス案内
    • 自己紹介
    • ご依頼までの流れ
    • 事務所案内(アクセスマップ)
    • オンライン面談・相談受けます
    • 標準報酬額表
    • お問い合わせ
  • 行政書士業務内容
    • 行政書士とは?
    • 行政書士業務内容
    • 権利義務に関する文書作成支援
      • 契約書作成のポイント
      • 業務委託契約書の作成
    • 事実証明に関する文書作成支援
  • 暮らしの相談
    • 成年後見制度について
    • 相続とは(概要の説明)
      • 3つの相続対策
      • 相続相談対応
      • 遺産相続の流れ
    • 相続税の基礎知識
    • 介護保険制度
    • 認知症について
    • デジタル遺品について
      • 家族がデジタル遺品を残したら・・・
    • 家系図の作り方
    • 遺言書作成支援(改正に対応済)
      • 遺言書の書き方(8つのポイント)
      • 公正証書遺言
    • 遺留分についての説明
    • エンディングノート作成支援
      • エンディングノートの書き方
    • 終活対策(お一人様他)
      • 終活に向けての保険①
    • 家族信託の利点
      • 家族信託の注意点
    • 消費者保護に関する各種支援
      • 消費者契約法
      • 契約者保護に関する法律
      • 消費者契約法と民法
      • 悪徳商法(マルチ商法)対応
      • 特定商取引法内の「通信販売」
    • 内容証明郵便
      • クーリング・オフ
    • 借金取立の禁止行為
    • パワハラ対応
  • コロナウイルス対策支援
    • 持続化給付金
    • 雇用調整助成金(緩和された)
    • 生活支援臨時給付金
    • コロナウィルス特別感染症特別貸付
  • 事業主の方へ
    • 官公署へ提出する文書作成・手続代理
    • 小規模事業者持続化補助金
    • 電子署名とは
    • 電子署名・契約
    • 「電子帳簿保存法」と「e-文書法」
    • 電子契約への道筋
    • 2019年民法大改正
    • 各種会社設立支援
      • 合同会社設立支援
      • NPO法人設立
      • 創業融資支援
      • 会社設立 法人補助金・助成金一覧
    • 助成金について
    • 中小企業庁等の補助金について
    • 建設業の許可申請
      • 建設業許可の更新の基礎知識
    • 経理の基本
      • 経理の日々の業務内容
      • 毎月行う経理業務
      • 決算業務と確定申告
    • 会計記帳の基本
      • 中小企業の経理・記帳業務
    • 事業継続計画
    • 事業承継
  • 個人情報保護その他
    • 事業者の個人情報対策
    • 2020年改正の個人情報保護法
    • 管理組合と個人情報保護①
    • 管理組合と個人情報保護②
    • マイナンバーカードについて
    • 著作権登録申請
    • 著作権契約書作成支援
    • 電子出版契約
  • マンション管理各種対応
    • マンション管理業とは?(基礎知識の解説)
    • マンション管理会社への委託の種類
    • 高経年マンションの管理組合における課題
  • 毛筆・硬筆での代書・創作
    • 葉書に歌詞を毛筆で
    • 百人一首を毛筆で
    • 有名な和歌を毛筆で書写
    • 色紙・短冊・画仙紙等芸術的作品の創作・毛筆でのロゴ作成
  • 元講師のブログ
  • 美大受験小論文
  • 横浜市「マンション管理についての基礎セミナー」
更新情報
  1. HOME
  2. 更新情報
  3. 融資・補助金支援

融資・補助金支援

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 shio 融資・補助金支援

コロナウイルス対策融資・補助金支援

新型コロナウイルスの影響で、個人の収入減少、失職などの場合の支援策、手続き方法などの支援をさせていただきます。下記内容をご覧いただき、ご自身で申請できる方は、ご参考にしてください。 1.生活支援臨時給付金(仮称)新型コロ […]

カテゴリー

  • IT関連
    • HP作成
    • 電子書籍
  • イベント
  • お知らせ
  • コミュニケーション
  • コラム
  • プライベート
  • 最新情報
  • 未分類
  • 法律
  • 研修内容
  • 融資・補助金支援
  • 講師
  • 資格検定試験
  • 過去の仕事

汐崎恭介のプロフィール   (戸籍では、汐﨑恭介)

03BDD2F6-084E-40AD-9CEE-7AC5152CCCDD

      【職歴】
①学樹舎(田園都市線沿線の大学受験現役予備校)にて現代文・古文・漢文・美大対策国語小論文講師 (22年間)
②千代田アカデミー予備校(転部・編入試験対策予備校)
憲法・民法論文指導講師(6年間)
③中央法律専門学校にて、憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法・その他各種資格試験対策講師(17年間)
④アイリスインターネット授業配信予備校・東大赤門指導センター長として現役東大生の授業を全国に配信業務管理(1年後に倒産)
⑤セキュリティ業務 野村総合研究所データセンター・大型マンション勤務(5年間)
⑥顧客満足度13年連続№1のマンション管理会社にて、マンション管理の基本とホスピタリティの精神を学ぶ。(6年間)
⑦田園都市線青葉台の予備校 美大受験小論文・現代文講師に復帰(2019年9月~)

      【学歴】
①中央大学 法学部法律学科卒業
②中央大学駿河台記念館にて法曹養成第1期生として司法試験に向けて勉学に励むが、現役高校生の熱意と受験に取り組むお互いの一体感を体験し、大学受験指導の魅力に取りつかれて断念。

   【資格・検定試験合格】
①行政書士試験(2013年度合各格)
②マンション管理士(2018年度合格)
③管理業務主任者(2012年度合格)
④個人情報保護士(マイナンバー対応)2014年度合格
⑤ITパスポート(情報処理技術者試験)
⑥MOS試験 EXCEL SPECIALIST 2013年
⑦硬筆書写検定2級(文科省後援)2014年合格
⑧漢字検定準1級(2012年度合格)
⑨ファイナンシャルプランナー2級技能士      (2021年5月)
⑩書写検定(毛筆・硬筆)1級理論合格(2016年)

    【業務上の有資格】
①認定マンション管理士(マンション管理組合外部役員就任資格)
②横浜市マンション専門家(アドバイザー)派遣員
③横浜市マンション管理組合サポートセンター相談員(横浜市HPに基礎セミナー講師として動画収録)https://www.youtube.com/watch?v=YKBVs7fnSdU
④日本マンション管理士連合会登録マンション管理士
⑤適正化診断サービス業務資格
⑥著作権相談員
⑦マイナンバーカード申請手続相談員
⑧出入国在留管理届出業務資格

アーカイブ

業務ブログ

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
  • 更新情報
  • サイトマップ
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • プライベートブログ

汐崎法務事務所(行政書士・個人情報保護士・マンション管理士)

コスモスバッジ

〒226-0002
横浜市緑区東本郷6-11-20-3
TEL : 090-1103-1990
FAX : 045-471-1990

Copyright © 汐崎法務事務所(行政書士・個人情報保護士・マンション管理士) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
    • 開業のご挨拶
      • サービス案内
    • 自己紹介
    • ご依頼までの流れ
    • 事務所案内(アクセスマップ)
    • オンライン面談・相談受けます
    • 標準報酬額表
    • お問い合わせ
  • 行政書士業務内容
    • 行政書士とは?
    • 行政書士業務内容
    • 権利義務に関する文書作成支援
      • 契約書作成のポイント
      • 業務委託契約書の作成
    • 事実証明に関する文書作成支援
  • 暮らしの相談
    • 成年後見制度について
    • 相続とは(概要の説明)
      • 3つの相続対策
      • 相続相談対応
      • 遺産相続の流れ
    • 相続税の基礎知識
    • 介護保険制度
    • 認知症について
    • デジタル遺品について
      • 家族がデジタル遺品を残したら・・・
    • 家系図の作り方
    • 遺言書作成支援(改正に対応済)
      • 遺言書の書き方(8つのポイント)
      • 公正証書遺言
    • 遺留分についての説明
    • エンディングノート作成支援
      • エンディングノートの書き方
    • 終活対策(お一人様他)
      • 終活に向けての保険①
    • 家族信託の利点
      • 家族信託の注意点
    • 消費者保護に関する各種支援
      • 消費者契約法
      • 契約者保護に関する法律
      • 消費者契約法と民法
      • 悪徳商法(マルチ商法)対応
      • 特定商取引法内の「通信販売」
    • 内容証明郵便
      • クーリング・オフ
    • 借金取立の禁止行為
    • パワハラ対応
  • コロナウイルス対策支援
    • 持続化給付金
    • 雇用調整助成金(緩和された)
    • 生活支援臨時給付金
    • コロナウィルス特別感染症特別貸付
  • 事業主の方へ
    • 官公署へ提出する文書作成・手続代理
    • 小規模事業者持続化補助金
    • 電子署名とは
    • 電子署名・契約
    • 「電子帳簿保存法」と「e-文書法」
    • 電子契約への道筋
    • 2019年民法大改正
    • 各種会社設立支援
      • 合同会社設立支援
      • NPO法人設立
      • 創業融資支援
      • 会社設立 法人補助金・助成金一覧
    • 助成金について
    • 中小企業庁等の補助金について
    • 建設業の許可申請
      • 建設業許可の更新の基礎知識
    • 経理の基本
      • 経理の日々の業務内容
      • 毎月行う経理業務
      • 決算業務と確定申告
    • 会計記帳の基本
      • 中小企業の経理・記帳業務
    • 事業継続計画
    • 事業承継
  • 個人情報保護その他
    • 事業者の個人情報対策
    • 2020年改正の個人情報保護法
    • 管理組合と個人情報保護①
    • 管理組合と個人情報保護②
    • マイナンバーカードについて
    • 著作権登録申請
    • 著作権契約書作成支援
    • 電子出版契約
  • マンション管理各種対応
    • マンション管理業とは?(基礎知識の解説)
    • マンション管理会社への委託の種類
    • 高経年マンションの管理組合における課題
  • 毛筆・硬筆での代書・創作
    • 葉書に歌詞を毛筆で
    • 百人一首を毛筆で
    • 有名な和歌を毛筆で書写
    • 色紙・短冊・画仙紙等芸術的作品の創作・毛筆でのロゴ作成
  • 元講師のブログ
  • 美大受験小論文
  • 横浜市「マンション管理についての基礎セミナー」

最新記事

麦(マルチーズ&ポメラニアンMIX)と散歩
2020年7月7日
美大受験現代文コロナ禍後再開
2020年6月9日
教え子さんから開業祝の胡蝶蘭届く
2020年6月7日
コロナ禍の中
2020年6月3日
令和元年登録組
2020年5月4日
ホームページをリニューアルしました。
2020年5月3日
コロナウイルス対策融資・補助金支援
2020年4月26日
電子署名及び電子証明書について
2017年9月11日
美大受験現代文講師
2017年4月1日
  • HOME
    • 開業のご挨拶
      • サービス案内
    • 自己紹介
    • ご依頼までの流れ
    • 事務所案内(アクセスマップ)
    • オンライン面談・相談受けます
    • 標準報酬額表
    • お問い合わせ
  • 行政書士業務内容
    • 行政書士とは?
    • 行政書士業務内容
    • 権利義務に関する文書作成支援
      • 契約書作成のポイント
      • 業務委託契約書の作成
    • 事実証明に関する文書作成支援
  • 暮らしの相談
    • 成年後見制度について
    • 相続とは(概要の説明)
      • 3つの相続対策
      • 相続相談対応
      • 遺産相続の流れ
    • 相続税の基礎知識
    • 介護保険制度
    • 認知症について
    • デジタル遺品について
      • 家族がデジタル遺品を残したら・・・
    • 家系図の作り方
    • 遺言書作成支援(改正に対応済)
      • 遺言書の書き方(8つのポイント)
      • 公正証書遺言
    • 遺留分についての説明
    • エンディングノート作成支援
      • エンディングノートの書き方
    • 終活対策(お一人様他)
      • 終活に向けての保険①
    • 家族信託の利点
      • 家族信託の注意点
    • 消費者保護に関する各種支援
      • 消費者契約法
      • 契約者保護に関する法律
      • 消費者契約法と民法
      • 悪徳商法(マルチ商法)対応
      • 特定商取引法内の「通信販売」
    • 内容証明郵便
      • クーリング・オフ
    • 借金取立の禁止行為
    • パワハラ対応
  • コロナウイルス対策支援
    • 持続化給付金
    • 雇用調整助成金(緩和された)
    • 生活支援臨時給付金
    • コロナウィルス特別感染症特別貸付
  • 事業主の方へ
    • 官公署へ提出する文書作成・手続代理
    • 小規模事業者持続化補助金
    • 電子署名とは
    • 電子署名・契約
    • 「電子帳簿保存法」と「e-文書法」
    • 電子契約への道筋
    • 2019年民法大改正
    • 各種会社設立支援
      • 合同会社設立支援
      • NPO法人設立
      • 創業融資支援
      • 会社設立 法人補助金・助成金一覧
    • 助成金について
    • 中小企業庁等の補助金について
    • 建設業の許可申請
      • 建設業許可の更新の基礎知識
    • 経理の基本
      • 経理の日々の業務内容
      • 毎月行う経理業務
      • 決算業務と確定申告
    • 会計記帳の基本
      • 中小企業の経理・記帳業務
    • 事業継続計画
    • 事業承継
  • 個人情報保護その他
    • 事業者の個人情報対策
    • 2020年改正の個人情報保護法
    • 管理組合と個人情報保護①
    • 管理組合と個人情報保護②
    • マイナンバーカードについて
    • 著作権登録申請
    • 著作権契約書作成支援
    • 電子出版契約
  • マンション管理各種対応
    • マンション管理業とは?(基礎知識の解説)
    • マンション管理会社への委託の種類
    • 高経年マンションの管理組合における課題
  • 毛筆・硬筆での代書・創作
    • 葉書に歌詞を毛筆で
    • 百人一首を毛筆で
    • 有名な和歌を毛筆で書写
    • 色紙・短冊・画仙紙等芸術的作品の創作・毛筆でのロゴ作成
  • 元講師のブログ
  • 美大受験小論文
  • 横浜市「マンション管理についての基礎セミナー」
PAGE TOP